ThinkPad X200sは軽量コンパクトでありながら、ThinkPadシリーズらしく「堅牢性」「耐久性」を備えた使い勝手のいいモバイルPCです。
モバイルPCは軽量化のため液晶画面が小さくなっていることが多く、その分持ち歩かないデスクトップPCと比較すると解像度が低くなってしまう欠点があります。ThinkPad X200sも通常モデルの解像度はWXGA液晶(1280×800ドット)と決して大きくはありません。
そんな欠点を解消するために用意されているのが、液晶サイズをそのままに高解像度化するオプションです。ちなみに解像度はWXGA+液晶(1440×900ドット)にアップします。
みための数字はそれほど差がないように感じますが、このちょっとした差がモバイルPCを使っているときにはかなり大きく感じられます。
ThinkPad X200sで高解像度モデルを選べるのは、ハイスペックモデルのみになるので、現在購入できるスペックを確認しておきます。
ベース | ハイスペック | |
---|---|---|
CPU | インテル Core 2 Duo プロセッサー SU9300 (1.20GHz 800MHz 3MBL2 ) | インテル Core 2 Duo プロセッサー SU9400 (1.40GHz 800MHz 3MBL2 ) |
OS | Windows 7 Home Premium 32 | Windows 7 Professional 32 |
ディスプレイ | ディスプレイ 12.1型液晶(WXGA) | |
グラフィック | Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500 | |
メモリ | 2GB | 4GB |
HDD | 160GB | 320GB |
バッテリー | X200 6セル拡張バッテリー | |
保証内容 | 1年引き取り修理 | |
キャンペーン価格 | 99,960円 | 166,950円 |
これにはWXGA+液晶(1440×900ドット)のオプション(18,270円)を追加するので、カスタマイズ後の価格は185,220円となります。
ベースモデルの約2倍との価格はかなり気になりますが、高解像度モデルをしようするにはこれくらいの投資が必要なんですね・・・
ThinkPad X200sをカスタマイズして購入できるのは、Lenovo公式サイトだけです。
本文中の情報は2009年12月8日時点のものになります。
購入のタイミングによっては、パーツの変更および価格改定があるかもしれないので、確認を忘れないようにしてください。